2016年1月20日水曜日

MagicFlute Proto10

PROTO10(2015.12)
・FabLabで作れるMagicFluteというコンセプトで、筐体を全てFabLabで作う機材で作れるものにする。MDFによるスケルトン的な筐体と、低価格3Dプリント可能な吹き口。
・PCBはProto9と同じ。
・作り方をこちらに掲載


MagicFlute Proto9

PROTO9(2015.11)
・デザインを完全に変更し、筐体の半径を3cmにしてスリムにする。
・基板も幅を狭くした新しいPCBを再設計。
・Bit Trade Oneのタッチシートを使うのをやめ、銅箔テープに変更。



MagicFlute Proto8

PROTO8(2015.6)
・筐体は Proto7 と同じ。
・PCB第二弾(側線を減らし、タッチシート用コネクタを直接基板に装着)
「MagicFluteを作ってみよう」で紹介している版。
DMM.makeにも掲載



MagicFlute Proto7

PROTO7(2015.4)
・初めてPCBを作成。
DMM.makeにも掲載
ここにも掲載




MagicFlute Proto6

PROTO6(2015.1)
・PIC(18F14K50)によるUSB MIDI Controller版。
DMM.makeにも掲載